2009年05月18日

5月2日 かぼちゃ亭

宇都宮に行くには、いろいろ行き方があるのだけれども、我が家からだと渋谷から湘南ラインというので行けるのだった。絶対に安い!それにグリーン車もある。いろいろ仕事をしたかったからグリーン券を¥780で買う。
わぉ、贅沢したのだ。。。しかしだ。。。連休の始まり、、なんとグリーン車も一杯でデッキにはたくさんの人が、、、。みんな途中で普通車両に乗り換えていく。後で清算出来るそうな、、。しかし私はデッキから動かず、体育座りを決め込んで化粧をした。これは決して迷惑行為ではない。荷物だけグリーン車の後ろのスペースに置いておいたし、デッキには誰もいなくなったし、
¥780できっちりとステージの支度をさせてもらった。ありがとうねグリーン車さん。
宇都宮の駅ではNさんが車で待っていてくださる。初めてのお店「かぼちゃ亭」  マスターは私と同年で、もともとはギタリストであるそうだ。もちろん聴いてきた音楽にも共通点がたくさんあってしばらくは談笑。
そうこうしているうちに、この日の共演の野沢亨司さんが到着。野沢さんとこうして二人きりでのライヴはこの日が始めてだ。なんといっても、すばらしいギター演奏家、そしてカバー曲も完全野沢色で、尊敬する人。だからとっても嬉しかった。
なんでも野沢さんは引越しをしたらしく、以前の整体の仕事をやめて、畑を始めるらしい、、。今は、毎日大工仕事や生コンと格闘しているそうだ。
先見の明があるなぁ。。。これからは自分の食べ物は自分で作る人が強い!
それに自然とともに生きていくと、きっと音楽も変わってくるのだろうなぁ。

まず、野沢さんのステージ。やっぱり田舎の暮らしが醸し出す懐の大きい響きの美しいギターと唄。聞き惚れます。そしてMCもあの訛りはなんと安心できるイントネーションでしょうね。

私のステージもそんな野沢さんのゴキゲンな笑顔に安心してゆったりと唄わせてもらいました。
最後は一緒に、TheBAND風「生活の柄」! マスターも年代もののストラトキャスターで参加、スペシャルなステージ、これだけで一枚DVDが出来そう。。。なんて。

栃木第一日目、皆さんと楽しく楽しく過ごさせてもらったのでした。
posted by よしだよしこ at 00:00| 日記