2009年04月24日

神戸に移動

アコシャンの仲良しグループはこの日曜日は、鴨川の川原でお花見なのだそうで、ママもあまり寝ていないのにお花見の準備をしていた。私も誘われたけれど、この夜は神戸で唄うのだ。。それでもタクシーでみんなが集まっている処を通ったら、窓越しにビールとおつまみを投げ入れてくれた。。あ〜いいなぁ、、。
一方その頃、北大路の地下鉄駅前には、高校生の眞城家の長男ゆうすけくんが待っていてくれていた。荷物が重いだろうと、神戸の佳奈さんが息子にローディーをさせたのだ。車の送り迎えもありがたいが、こうやって電車を乗り継いで神戸から来てくれたゆうすけ、はじめてあった時は小学生だった。一緒に神戸六甲口まで花見の人ごみを掻き分けて眞城家に到着。
眞城家も玄関はいる時には「ただいま」を言いそうになる。

三宮のLAST WALTZ は、はじめてのお店。マスター吉岡さんから直接メールをいただいたて決めさせてもらった。お店は10人も入れば一杯になってしまうと言う。。そして、簡単がリハーサルが終わると、まさに10人いや正確には11人のお客さんがカウンターにぎっしり。満員御礼。
とにかく、店の名前のとおり、私くらいの世代の人たちが大好きな感じの、いや、かなりそれもマニアックな音楽が大好きな人達が集まる場所なのだ。唄い終わっても、お客さんは止まり木に腰掛けながら、マスターがビールを買い足しに出掛けていた。
神戸にまた、新しい面白い場所に出遭ってしまった。

帰宅して、眞城家の次男だいきくんに足の裏を踏んでもらう。極楽極楽。
翌日から二日間OFFなのだ。

翌日昼近くまで眠らせてもらって、子供達とテレビを観る。
関西ならではのワイドショーだ。ニュースなのにお笑い、でも、それは関西らしいユーモアであり、けっして気取らずに、物事をズバっと斬る技でもあると思う。関西魂だな。
夜は友人のりんぼうさんもやってきてみんなで野球を観ながら(阪神戦でっせ)お鍋を頂く。家族団らんに仲間入りさせてもらうだけで嬉しい嬉しい。
ゴハンが美味しい。テレビ観て笑う笑う、野球のわからない私も、あまりにも熱いテレビの前の観客に扇動されて阪神のサヨナラホームランで「ヤッター!」と叫んでいた。恐るべし。

翌日もゆったりと、だいきくんとお散歩などしたのだが、人から見たらおばあちゃんと孫の散歩か???まぁいいや、友達に年齢差はないのだ。
長男ゆうすけくんのギターが上達していて、私は彼からAのブルースのベースランを伝授してもらった。若者に教えてもらうのは大好きだ。

三日間、ゆっくりとさせてもらって、翌日4月8日はだいきくんの中学の入学式。見送ってから一人岡山の笠岡に出発。
posted by よしだよしこ at 00:00| 日記