2009年02月24日

11日は想いで深い北見ライヴ

スープカレーをご馳走になったのも佐々木さんだが、この4年間北見でお世話になっているのも佐々木さんと言う名前。一日に佐々木さん3人にお世話になる日。一昨年の雪の夜ライヴ前にコンビニに行って財布を落とした事件から2年。まだ私の財布君はそう遠くないところにいるのだろうか、、。
ともあれ、ささきのりあきさんは四国愛媛の今治は「ブリキのがちょう」のさんちゃんの友人。若い頃、札幌で二人して沢山思い出作った仲らしい。去年も来られず、今年もさんちゃんは北海道には合流できなかった。新装開店してまだ間もない店で奮闘中らしい。元気な証拠。
会場は「ウッドストック」マスターのガンジーさんは最近体調をこわしてしまったそうで随分痩せていたけれど、娘さんがしっかり者でカウンター、ホール、そして父親がお酒飲みすぎていないかのチェック忙しい。
寒い夜だったのだけれど、暖房がステージに直接あたるので、タイコがまた破れないように、そして私もギターと喉が心配で、少し客席が寒くしてしまってお客さんには申し訳ないことをしてしまった。でもみんな元気に冷たい生ビール何杯も飲んでる、、、体が違う!佐々木さんはいつも友人に一生懸命チケットを売ってくださる。音楽とはまったく畑違いの仕事だけれど、カラカラっと元気に明るい。そして鉄の肝臓。打ち上げはいつも私はみんなが語り飲んでいるそばで寝ている。今回はなんでも翌日早くに大事な仕事があるから控えめ荷と言っていたけれど、水のようにコップのお酒が消えて行く。
元ちゃんは、ウッドストックに戻り、パンディーロを持って来てくれていた青年達とセッションして、ガンジー氏に連れられてもう一軒だったようだ。一日くらい休肝日をつく、、、れないな、、北海道。
私が佐々木さんたちとわかれホテルで化粧を落としていると元ちゃんからの電話。「よしこさん、エレキで一緒に弾けませんか?」う〜ん、、悩む、ドラマーから誘われた、ベースもいるという、、しかしだ、行ったら最後ダメだ、つくづく彼らとの歳と体力の差を味わいながら、お風呂に浸かることを選択。正しかった、翌日昼食のときに前夜というかその明け方までの北見のオタノシミを聞かされただけで私は佐々木さんと元ちゃんがカレーを平気で食べているそばでウドンを食した。
北見から幕別に出発!
ロングドライヴだ。陸別から足寄を通る。足寄といえば、二人のMさんのふるさと。道の駅「足寄」はちょっとしたミュージアムになっていて二人のMさんのグッズとか、唄のMさんの使用したギターやら舞台衣装や、表彰状が展示されている。元ちゃんに等身大のMさんがラワン蕗畑で笑っている写真に私を寄り添わせての2ショット、ま、シャレの言うことにして置いてくださいな。
幕別についたのは、そんな遠足をして6時過ぎ。
この夜はこの旅でもうひとつのOFFの、それもパーティーの夜なのだ!
オーバードライヴの阿蘇さんが、去年から元ちゃんと約束していた日本一のラムの焼肉の夜なのだ。私は夜のためにうどんで我慢していたのだ!
posted by よしだよしこ at 00:00| 日記