2008年12月02日

一週間のたびの最後は博多

ずっとのどかな九州だったのに、福岡空港に着いたとたんに大都会の匂いだ。でもやっぱり九州。この日もOFF。偶然息子のライヴがあると知ってホテルで休んでから、天神にある通称「親不孝通り」(〜素晴らしいネーミング!)にある若者専門のライヴハウスに出かけた。中に入るとイスがない!辿り着いたらイスがない。素晴らしい親不孝達の憧れのライヴハウスなんだな。
息子の出番が一番目で良かった。私はスタンディングでタテに首は振れません。半年前より動きの大きなドラムを叩いていたな。元気なんだ。でも再会はそれで終わり。
私はすぐそばで食事をして待っていてくれている高松さんや博多で知り合った皆さんの仲間入りさせてもらう。サバの刺身、生き作り、食べ終えた骨や頭はから揚げ。そう、イカなども刺身で食べた後テンプラになる。博多はやっぱり美味しい。そして私以外は教育者という仕事をしている人達なのだが、これまたみんなお酒強い。高松さんに会ったのは、何度も書いているかもしれないけれど、沖縄の波照間島だった。島が大好きな人たち。宮古のトライアスロンや沖縄マラソンに出場している人もいるのだ。皆さん翌日の私のライヴには行かれないので、こうして賑やかに会えてよかった。なんとご馳走していただいてしまった。。。
この夜は早寝。そうそうお酒を程ほどにするようになって、水を沢山飲むようになって一ヶ月、かなり調子がいい。旅先でお腹をこわさなくなった。元気だ。
翌日は息子の通っている学校に挨拶。しかしなんと息子は欠席!やられた〜
先生がたと話し込んで待っていたけれど、この日がツアー最後のライヴだ。
お腹空いたな〜博多ラーメンってあまりにも多すぎてわからないよ〜
ライヴハウス「なべや」に空腹のまま。マスターなべさんは京都の人。でもずっと博多の人みたい。ブルーズが好き。木村さんや有山さんもここが好きで唄いに来る。狭いステージなのだけれどすごく音が良い。
ピアノのまいちゃんとバイオリンのてっちゃんが最初に演奏。なべさんは息子娘のようにフレーズごとにうなずいている。優しい。
去年も来てくれた人、そして小倉で会って、大分のhakoを紹介してくれて、今度博多でお店をはじめるという太郎君も忙しいのに来てくれた。
なべやはブリキのさんちゃんに連れてきてもらったし、人間力に支えてもらっている。なべさんは面白い、私のMCの途中を見計らってSEで波の音を流す。タイミング良過ぎ。アイヌのウララスゥエの前に流れた。やっぱり凄く優しい。なべやには食べものらしきメニューがないのだけれど、隣の店から出前を取る人もいて、満員の中、旅の最後のライヴは渋くてそして賑やかでおかしかった。お客さんがおでんをいっぱい注文してくださった。寒かったからおでんは打ち上げに最高の食べものだ。ご馳走様。気がつくとなべさんは隣の店で一杯ヤッテイルヨウデ、カウンターにはさっき客席にいた女性が入ってお酒を作っていた。そういえばそんなお店いままでかなり沢山行ったな。時には私がカウンターにいたこともあった。あの場所は妙に落ち着く。

太郎君たちともさようならをして翌日は羽田まで飛ぶ。

翌日の福岡空港に息子が見送りに来てくれる。何食べたい? 「ウナギ食いて〜」空港のレストランってなんであんなに高いの?でも親に変身。
な〜んてことない話して、インフルエンザワクチンするように、手洗いうがいしろ〜なんてあいも変わらずのオカンになってランチは終わり。
渡したワクチン代、ほんとに病院行ったのか?し〜らない!

インドのテロ、そしてタイでも、、羽田も厳重警備だった。
ガンディー!!キング!! 宇宙の彼方から叫んでください。(祈)
No.23
posted by よしだよしこ at 00:00| 日記