3月27日、ゆっくり休んで、午後は鴨宮から渋沢で用事を済ませ、なんだかもう、ジーズのロフトが我が家状態になっていて、帰ってくるとジョージさんのお父さん(みんなオジイと呼んでいる)が、採れたての鯵を大量に持ってきてくださっていた。私のことを「よっちゃん」と呼んでくれる。カッコイイ漁師さんだった人だ。
この高橋家には、ジョージさんの奥さんのヒデミさん、そして小学校5年生のルイちゃんがいる。ヒデミさんもルイちゃんもカッコイイのだ。二人とも精神的に自立している。私のほうがずっと子供っぽいかもしれないな。。。
夕方まで昼寝をして、リハーサル。あたるくんがPAをしてくれる。店の形が奥行きがあり唄う背中はガラスなので、音を作るのには難しいのだけれども、
私の去年のDVDのオープニングはこの場所のシーンからだった。
音のことなど忘れてしまう空気をジーズの人たちはつくってくれる。
金曜日の夜というのもあって、仕事で来られない人たちもいたけれど、そしてなんだかいろんなところで私の唄を聴いてくれる人たちが多かったから、新鮮が身上の私としては、選曲に悩む。
こういうときは、普段喋らないことや、曲にまつわる話をしよう。。。。
そういうライヴもあり!ゆっくりと、しかし2時間唄わせてもらいました。
賄いで、ヒデミさん、ルイちゃん、あたるくんと、オジイのおもたせの鯵ノタタキ丼をいただき、打ち上げでも私はもう一杯いただき、いつも美味しいキッシュを焼いてくださるお客さんの女性のお料理いただき、12時過ぎには解散。旅のシンガーの過酷な生活のなかで一番気をつけなければならないのが打ち上げ朝までコース。これを10年もやったらどこかをこわす。
ジーズはシンデレラタイムがあるのだ。
それが、またお客さんの体にも良いのだ。
た〜くさんの唄うたいの人達が、この店で唄って、飲んで、そしてまた旅を続けている。
いつか、なにげなく普段のジーズキャフェにゴハンを食べに、遊びに行ってみよう。お客さんとして。
ロフトの住人最後の夜。お世話になりました。
2009年04月23日
ジーズ・キャフェの人たち
posted by よしだよしこ at 00:00| 日記
BIG MOON CAFE
島田という町のことを知ったのは、このツアーが決まった時。
私が時々行く美容室の担当の青年の出身地を聞いたら「知らないと思いますけれど島田っていう町で、、、」
「えっ、其処に行くよもうすぐ」という会話をしたのが島田上陸一月前だった。
ジョージさんの車をトナカイ君が運転して2時間。ジョージさんはゆうべの飲み残しのワインを抱いて助手席でもうバケーション気分。いつもいつもジーズキャフェのカウンターとキッチンの中で奮闘しているかわりにOFFの時は「素晴らしい酔っ払い」になるのだ。トナカイくんがお酒の飲めない人であったことはこれまた素晴らしくラッキーなことなのだ。
道中、お茶畑が山の斜面の其処此処に。早々、駿河の国に入った。
島田の駅前からも大きく見える看板「Big MoonCafe」そして
出演「よしだよしこ」の名前!
階段を上がって店に入ると、カウンターとお座敷。わ〜、嬉しいじゃないこの空気。皆さんが笑顔で迎えてくださる。ジョージさんもワインからバーボンに。トナカイ君と私は美味しいお饅頭と美味しいお茶。
私のステージの前には「トホホ」という3人のバンド。マスターのトシさんはパーッカション。
だから、私の唄にもお付き合いいただいた。優しく心地よいリズム。PAはなんと中学2年生のトシさんの息子さんが頑張ってくれた。
お客さんも座敷に座る人、カウンター、そして立ち見の人、沢山!
ちょっとタイムスリップして70年代のサンフランシスコの友達の家でみんなで唄っているみたいだった。
最後はトホホ&私で「トホホのホ」というインスタントバンドで「Me&BobbyMacgee」を延々とやらかしました。
皆さん、ありがとうございました。
楽しい遠足の帰りは爆睡のジョージさんと安全運転のトナカイくんでまた鴨宮まで。
就寝AM4:00
私が時々行く美容室の担当の青年の出身地を聞いたら「知らないと思いますけれど島田っていう町で、、、」
「えっ、其処に行くよもうすぐ」という会話をしたのが島田上陸一月前だった。
ジョージさんの車をトナカイ君が運転して2時間。ジョージさんはゆうべの飲み残しのワインを抱いて助手席でもうバケーション気分。いつもいつもジーズキャフェのカウンターとキッチンの中で奮闘しているかわりにOFFの時は「素晴らしい酔っ払い」になるのだ。トナカイくんがお酒の飲めない人であったことはこれまた素晴らしくラッキーなことなのだ。
道中、お茶畑が山の斜面の其処此処に。早々、駿河の国に入った。
島田の駅前からも大きく見える看板「Big MoonCafe」そして
出演「よしだよしこ」の名前!
階段を上がって店に入ると、カウンターとお座敷。わ〜、嬉しいじゃないこの空気。皆さんが笑顔で迎えてくださる。ジョージさんもワインからバーボンに。トナカイ君と私は美味しいお饅頭と美味しいお茶。
私のステージの前には「トホホ」という3人のバンド。マスターのトシさんはパーッカション。
だから、私の唄にもお付き合いいただいた。優しく心地よいリズム。PAはなんと中学2年生のトシさんの息子さんが頑張ってくれた。
お客さんも座敷に座る人、カウンター、そして立ち見の人、沢山!
ちょっとタイムスリップして70年代のサンフランシスコの友達の家でみんなで唄っているみたいだった。
最後はトホホ&私で「トホホのホ」というインスタントバンドで「Me&BobbyMacgee」を延々とやらかしました。
皆さん、ありがとうございました。
楽しい遠足の帰りは爆睡のジョージさんと安全運転のトナカイくんでまた鴨宮まで。
就寝AM4:00
posted by よしだよしこ at 00:00| 日記