言葉より、メロディーが先にやってきた。
大きな旋律とリズム。。。さてさて。。。これはどうしましょう。
悩む。悩む時間に何しているかって?
新聞読む、散歩する、体操する、テレビ見まくる、昼寝する、ご飯つくる、
風呂、食べる、またゴロゴロする、ちょこっとギター触ってみる、声出す、
唄い始める、これは既にある唄の練習。PC開く、電話する、音楽流す。
「作りかけの唄たち」というファイルにはなんと30年以上前の日記の切れ端から、とんでもない数の紙、紙、紙。
しかし、今度のメロディーに似合うテーマはない。
好きな言葉
「自分自身の問題ばかり考えているとまったく前進できないのです。しかし
周りを見渡し、自分に何が出来るか考え、実行したならば、前へ進むことが出来るのです」(ローザ・パークス)
そっと、座って、自分に何が出来るかじっと考えてみるのが早道です。
途方もないことでも、みんなが「そんなちっちゃなこと」と言うような事でも。
祈ったことを明日やってみよう。すごくちっちゃなことなのだけれどね。
ローザさん。